2011/01/25

東京藝術大学卒業作品展














このたび卒業制作を2つの展覧会に出展いたします。
お時間ありましたらぜひ足をお運び下さい。
土日は必ず会場にいる予定です。

■東京藝術大学卒業作品展
2011年1月29日(土)ー2月3日(木)会期中無休
時間:9:00-17:00(入場は16:30まで)
場所:東京藝術大学(東京都上野公園12-8)
   総合工房棟4F Factory Museum
アクセス:JR上野駅から徒歩12分
URL:http://www.geidai.ac.jp/

■SOTTEN (ソッテン)芸大有志卒業制作展
2011年3月15日(火)ー3月20日(日)
時間:11:00-19:00(最終日~17:00)
場所:代官山ヒルサイドテラス各所(東京都渋谷区猿楽町29-18)
アクセス:東急東横線代官山駅徒歩3分
URL:http://sotten2011.blogspot.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらからもDMがダウンロードできます。
http://firestorage.jp/download/5b61ae2d021216ddaafca6478c72d2dd425aae69

2009/10/24

ザハ・ハディド講演会

今日はザハを見た。
高松宮記念の受賞に伴う講演会であったが、聞きにいったというより、見に行ったという方が正しい。
風貌とぴったりな声。通訳の人も苦戦するほど早くて流れる英語であった。

所員は300人いるそうだ。
パワフル、プラクティカル、そして圧倒される雰囲気。

自分にはない部分であるなあ。。。

2009/10/23

研鑽

昨日は保坂猛建築都市設計事務所へ単発オープンデスクに行ってきた。先日ちょうど現場見学に伺ったばかりなので、タイミングがよい。
事務所は横浜関内のビルの1室。コンパクトな場所から、たくさんの建築が生まれていく。

久しぶりの細かな模型作業であった。苦もなく快もない。やっぱり早く実施図面をひきたいと思う。

保坂猛建築都市設計事務所
http://www.hosakatakeshi.com/

2009/10/16

隈研吾講演会 studies in organic


今日は有楽町よみうりホールでの隈研吾講演会に行ってきた。

contour(等高線) texture(質感) organization(有機体)
という3つのキーワードで自らの作品を分類したプレゼンテーションであった。

素材好きな所、特に大谷石の良さとかを語ってしまうところに共感を覚えた。素材の使い方を何か1つに絞って徹底することで建築のテーマにまでつなげているところが、シンプルだがすごいところだと思う。これが学生課題だとなかなかテーマになりにくい。実物やディテールを伴わないからである。だから実務はうらやましい。

CGは美しいが、逆に言えばCGでかなりのはったりを効かせられるのだと最近思っていて、多少ともできて損はない、非常に強力なツールであることは認めざるを得ない。「中身」がついてこなければただのからっぽであるけれども、悲しいかな建築にははったりがいる。

結局「organic」という言葉について明確な定義はされなくて、逃げられた感じであったが、氏の試行の延長線上にあって、環境に柔軟に対応していくシステムを構築するためのフレーズとして、次なるフェーズに入りつつあるような感じを受けた。
たくさんの作品を通じて「実験」をしているところが、楽しそうでうらやましかった。

2009/10/15

拝借景 祭り

10/17土曜日より 取手にて展覧会に参加します。
久々の展示。
昨日古美研(古美術研究旅行という授業)より帰還したばかりで、短期間での制作ですが、どんなものができあがるやら。
固くなりがちな自分の頭を少しでも柔らかくしておくための試行、とでもしておきましょう。

拝借景 祭り

期  間:2009年10月17日(土)〜11月15日(日) 10時〜18時まで
     *土日祝日のみ開催
     10月17,18,24,25,31日 11月1,3,7,8,14,15日
     
オープニングパーティー!2009年10月17日(土)18時〜

参加作家:青木 意芽滋 Aoki Imeji (http://www.imeji-aoki.com)
     浅野 純人  Asano Sumito (http://zeroken.org)
     阿部 乳坊  Abe Nyubo (http://abe-niuu-bou.com)
     市川 淳   Ichikawa Jun
     井山 永一郎 Iyama Eiichirow
     上田 尚宏  UedaTakahiro (http://www.takahiro-ueda.com)
     上原 耕生  Uehara Kouo
     大塩 博子  Oshio Hiroko
     海谷 慶   Kaiya Kei (http://kaiya-k.com)
     片山 健   Katayama Ken
     鎌倉 明弘  Kamakura Akihiro
     北岡 竜行  Kitaoka Tatsuyuki (http://zeroken.org)
     木村 泰平  Kimura Taihei (http://ubsl.web.fc2.com)
     葛谷 允宏  Kuzuya Nobuhiro
     久保 茂太  Kubo Shigeta (http://archi-pub.blogspot.com)
     郭 靜 瑤   Kuo Ching Yao
     小菅 謙三  Kosuge Kenzo
     杉本 克哉  Sugimoto Katsuya
     下西 進   Shimonishi Susumu
     鈴村 敦夫  Suzumura Atsuo
     妹尾 和加子 Senoo Wakako
     傍嶋 賢   Sobajima Ken (http://zeroken.org)
     高倉 吉規  Takakura Yoshinori (http://www.yoshi-takakura.com)
     栂 麻衣子  Toga Maiko
     崔 允美   Choi Yoonmi
     中村 研一  Nakamura Kenichi
     藤林 悠   Fujibayashi Haruka (http://www.h7.dion.ne.jp/~hrk.f)
     松下 徹   Matsushita Tohru (http://ubsl.web.fc2.com)
     峯 靖晃   Mine Yasuaki
     森岡 慎也  Morioka Shinya
     山内 祈信  Yamauchi Kishin (http://kishinart.jugem.jp)
     渡辺 雅絵  Watanabe Masae (http://www.animock.com)


拝借景公式ホームページ
http://haisyaku.jugem.jp/

2009/09/25

夏休み

7/10:寺田邸projectMTG#1
7/15:Y-GSA講評会見学
   出雲projectMTG#1
7/18:川越市美術館 長澤英俊展
7/20:出雲MTG#2
7/22:三大学MTG
7/25:ストローベイルコンペ授賞式
7/26:出雲MTG#3
7/27:出雲MTG#4
7/29:磯崎邸MTG#1
8/01:Rugby&BBQ@芸大
8/08,09,10:旅行
8/15,16,17:旅行/出雲
8/19:蔵出し
8/21~29:旅行/フランス・スペイン
8/30,31:夏合宿
9/01:カラーズデータ作成
9/02:磯崎邸MTG#2
9/04,05,06:芸祭
9/08:親知らず抜歯
9/10:日建設計バイト
   出雲MTG#5
9/12:Rugby@芸大
   youthways合宿@葉山
9/13:Rugby@ムサビ
9/14:日建設計バイト
9/15:陳列館受付バイト
9/17:陳列館受付バイト
 RugbyOB会
9/18:陳列館受付バイト
9/19:Rugby@江戸川
   拝借景opening party@寺田邸
9/20:石彫手伝い
   出雲MTG#6
9/21:IKEA船橋店見学
9/23:横須賀美術館 パウル・クレー展
9/24:出雲MTG#7

2009/04/11

芸大ラグビー部80周年!


記念に24ページの冊子をつくった。
編集にはOBの編集長の元、大変な数週間を過ごしたが、得るものは大きかったと思う。
こういうことが、ラグビー部にいるからこそできる大切なことなんだと最近強く思う。
ラグビー部OBで今活躍されている方々にインタビューを行ったり、とても読み応えあるものに仕上がっている。
これで新入生が少しでも入ってくれれば。。。と思いながら今日入学式で勧誘をしたが、直接的な反応はなかなか無い。
勧誘なんてそんなに得意な方ではない。もうちょっとうまい話ができたらなあと思うが、自分なりの方法で根気強くやるしかないのかと腹を決めた。
そして次の世代につなげていきたい。

2009/04/07

財布


バックスキンで作った財布。

構造は無理をせず現行のものをそのまままねてみたが、総合してみるとうまくいっていないように感じる。
素材の声をうまく聞けていなかったということだろう。
札入れの内側は白ドット柄の生成り綿布を使用。

アルミの鞄


アルミエンボス板と革で鞄を作った。

アルミ板同士はアルミリベット、その他は基本的にかしめで接合している。
上面フタはタモ材削り出しの上油性ニス仕上げ。
内部はウレタンクッションを挟み込んでフェルト張りで仕上げた。
アルミ板のエッジは革ひもを巻くことで直接肌に触れないようになっている。

異素材の接合をどうするかという非常に良い勉強になったと思う。

楕円球


ラグビー部元同期の友人Yの就職祝いにラグビーボールを作って贈った。